fedora9をホストにしてVirtualBox

(1) rpmをダウンロードしてインストール
(2) 機動ユーザをvboxusersグループにいれる
(3) gnomeの「アプリケーション」=>「システムツール」=>「Sun xVM VirtualBox」から機動
(4) WindowsVistaとVineLinux4のゲストは以下の設定
・メインメモリ 512M
・ビデオメモリ 10M (8MにしてゲストのXの設定を8MにするとNGだった)
・HDD IDEの20G
・ネットワーク ホストインターフェース vbox0(vbox1)
(5) Happy Hackingは右Ctrlがないのでホストキーを右Shiftに設定
(6) ネットワークブリッジをつくる
# yum install bridge-utils
NetworkManagerはブリッジがうまく起動しなかったので

# chkconfig NetworkManager off
# chkconfig network on
# /etc/init.d/NetworkManager stop

してresolv.conf直書き

ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
IPADDR=0.0.0.0
ONBOOT=yes
BRIDGE=br0
DEVICE=br0
BOOTPROTO=static
TYPE=Bridge
BROADCAST=x.x.x.x
IPADDR=x.x.x.x
NETMASK=x.x.x.x
NETWORK=x.x.x.x
ONBOOT=yes
# /etc/init.d/network start

vbox0をつくる

# VBoxAddIF vbox0 <user> br0
# VBoxTunctl -t vbox0 -u <user>

vbox1も同様。すると

/etc/vbox/interfaces
vbox0 <user> br0
vbox1 <user> br0

ができて再起動後もブリッジしてくれる
(7) あとはCDから機動してゲストOSをインストール
ゲストOSのXをディスプレイ寸にあわせてフルスクリーンモードにするとよさげ
戻る時はホストキーとf